転職に関するお悩みはDMへ ご相談はこちら

放射線技師関連の認定資格の一覧と種類別まとめ【転職に有利】

  • URLをコピーしました!

放射線技師が取得できる認定資格について教えて!また、特に転職に有利なオススメ資格も知りたいな。

この記事ではそんな疑問を解決します!

この記事を読むとわかること
  • 放射線技師が取得できる認定資格一覧
  • 厳選!転職に役立つ資格5選オススメ参考書まとめ!
  • 認定資格ごとの詳細情報

この記事を書いた人

診療放射線技師に関連する認定資格はたくさんあります。
また、それらの資格取得を目指す理由もさまざまでしょう。

  • スキルアップして仕事に活かしたい!
  • 給料を上げたい!
  • 転職を有利にすすめたい!

どんな資格でも、合格するためには時間も体力も使います。
貴重な時間を割いて勉強するなら、自分に合った資格を見極めて勉強に取り組みたいですよね。

そこで今回は、放射線技師に関わる認定資格一覧をまとめています。
さらにその中から、転職に有利な資格を厳選して5つピックアップしました!

また、それぞれの資格を取得するための条件や合格までの流れも解説しています。

20代で転職4回総合病院勤務から医療系企業への転職を成功させている私の経験を、ぜひ活用してください!

放射線技師の転職をもっと有利に進めるための具体策を以下の記事で解説しています。
今後転職を検討している方は、ぜひ合わせてご覧ください。

目次

放射線技師に関わる認定資格一覧・種類

放射線技師に関わる認定資格の一覧をまとめた表がこちら。

認定資格名称のリンクをクリックすると、下記詳細情報にジャンプします。(鋭意作成中)

スクロールできます
認定資格名称認定団体
1検診マンモグラフィ撮影認定技師NPO法人 マンモグラフィ検診制度管理中央委員会
2放射線取扱主任者原子力安全技術センター
3磁気共鳴専門技術者日本磁気共鳴専門技師認定機構
4X線CT認定技師NPO法人 X線CT専門技師認定機構
5血管撮影・インターベンショナル専門診療放射線技師日本血管撮影・インターベンショナル専門診療放射線技師機構
6救急撮影認定技師日本救急撮影認定技師機構
7放射線管理士日本放射線技師会
8放射線機器管理士日本放射線技師会
9臨床実習指導教員日本放射線技師会
10医療画像情報精度管理士日本放射線技師会
11医用画像情報専門技師日本医用画像情報専門技師共同認定機構
12Ai認定診療放射線技師日本放射線技師会
13胃がん検診専門技師一般社団法人日本消化器がん検診学会
14下部消化管認定診療放射線技師日本放射線技師会
15肺がんCT検診認定技師NPO法人 肺がんCT検診認定機構
16核医学専門技師日本核医学専門技師定機構
17放射線治療専門放射線技師日本放射線治療専門放射線技師認定機構
18放射線治療品質管理士日本放射線治療品質管理士機構
19胃がん検診専門技師日本消化器がん検診学会
20医療情報技師日本医療情報学会
21医学物理士医学物理士認定機構
22超音波検査士日本超音波医学会
23血管診療技師血管診療技師認定機構
24PET認定技師日本核医学会
25衛生工学衛生管理士厚生労働省
26作業環境測定士厚生労働省
放射線技師に関わる認定資格一覧

放射線技師に関わる認定資格にはこれだけの数があります。

それでは続いて、上記の中から転職に役立つ資格5選を詳しくご紹介していきましょう。

厳選!転職に役立つ認定資格5選

この記事で紹介した資格の中から、転職活動に大きく役立つ資格を厳選して5つご紹介します!

【知名度バツグン】第一種放射線取扱主任者

第一種放射線取扱主任者は放射線技師関連の資格の中でも難易度が高い資格のひとつ。

物理・化学・生物など基礎科目の習熟や、管理計測、法令など放射線を取り扱う上で必要な知識全般を問われる。

まろん

幅広い範囲と知識が求められるから、勉強時間の確保が大変だよ

また、放射線技師の大学や専門学校などで、受験者向けのカリキュラムを組んでいる学校も多い。

従って、バツグンの知名度の高さがこの資格の魅力!
転職の際に履歴書や面接でアピールすることで「真面目な人」「勉強ができる人」という印象を与えられる。

こんな人におすすめ!
  • 将来について具体的に決まっていないが、できる限りの準備をしておきたい人
  • 放射線に関する知識を総ざらいしたい人
  • 放射線治療分野で活躍したい人
  • 放射線管理・測定分野の企業で働きたい人

【超希少価値】磁気共鳴専門技術者

磁気共鳴専門技術者は、放射線技師関連の資格のなかでもトップクラスに難易度が高い。

精度管理報告書や安全管理報告書など、申請に必要な書類が多い。また作成にも非常に手間がかかる。
さらには学会発表や論文投稿、JARTでの基準もあるため、非常に取得が難しい資格です。

しかしそれだけに、この資格の希少価値は高いです。
MRI装置は撮影者によって画像のクオリティに差が出やすいモダリティ。そのため、有資格者がいることでより良い画像を医師に提供できるようになります。
さらに装置の導入時や定期点検、アップグレードの際にメーカーと話し合うなかで、非常に円滑に作業を進められます。

まろん

磁気共鳴専門技術者が1人いるだけで、職員全体のMRIに関する知識・技術が底上げされます!そのぐらい大きな影響をもてる資格です。

従って、MRI装置を導入している病院や診療所にとっては、喉から手が出るほど欲しい存在です。
大きな市場価値を手に入れたい」という人にとっては最高の資格となり得るでしょう!

こんな人におすすめ!
  • MRIが好き!MRIを専門として活躍したい人
  • MRIのモダリティ責任者を目指している人
  • 自身の市場価値を大きく高めたい人
  • MRIを取り扱うメーカーに転職したい人

【女性にとって最強のステータス】検診マンモグラフィ撮影認定技師

女性の放射線技師にとって大きなステータスになるのが検診マンモグラフィ撮影認定技師。

総合病院などの多くが、積極的に資格の取得を推奨している。
「入職したらまずはマングラフィに携わって、A評価の取得を目指す」といった女性技師はとても多い。

まろん

筆者の病院でも多くの女性技師が、1年目の後半ごろから資格取得に向けて準備を始めるよ!

また、装置に関する深い知識と撮影技術、読影能力が必要となる。

マンモグラフィは撮影の特性上、患者さんに痛みが伴う。有資格者がいる病院やクリニックであれば、患者さんも安心して検査を受けられるでしょう。

さらに転職活動においても非常に有利!
病院やクリニック、検診センターなどあらゆる施設で優遇される。転職であれば「マンモグラフィ認定必須」と掲載している施設も非常に多い。

申請から受験までのハードルは決して高くないので、ぜひ積極的に狙いたい資格のひとつですね。

こんな人におすすめ!
  • マンモグラフィの専門知識、読影技術を身につけたい人
  • 将来、特にクリニックや検診センターで働きたい人
  • 新卒で入職後、まず何か1つ資格を取りたいと考えている人

【幅広く活かせる】X線CT認定技師

数ある認定資格の中でも非常に人気が高いのがこのX線CT認定技師。
CT全般に関する高い知識と読影能力が問われる。

まろん

難易度とステータスのバランスが良いのでとても人気!市場価値もかなり高く、万人にオススメできる資格だね!

CT装置は非常に多くの病院やクリニック、検診センターに導入されているので、どの施設でも活躍できるスキルが身に付く。
また、受験資格が「診療実務経験5年以上」と「所定の講習を受ける」のみ。
そのため受験までのハードルが低いのも魅力です。

転職市場においても市場価値は高い。将来どこに行っても活かせる可能性が高いので、ぜひ積極的に取得を目指そう!

こんな人にオススメ!
  • CTが好きで、さらに高い知識・読影能力を身につけたい人
  • CTのモダリティ責任者を目指している人
  • 転職を有利に行うために、何かひとつ大きな付加価値を身につけたい人
  • 幅広く活躍できる人材を目指したい人

【若手にオススメ】肺がんCT検診認定技師

決して知名度は高くないが、まずひとつ資格を取得したい若手におすすめなのが肺がんCT検診認定技師。

診療業務経験2年以上であれば誰でも受けられる手軽さが魅力。
また、ほとんどの人が携わるCT検査に関する基本的な知識と読影能力を養うことができる。

まろん

筆者も3年目にこの資格を取得したことで、CT装置に関する知識と読影能力がさらに身についたよ!

さらに近年、新型コロナウィルスの流行により、胸部CT分野がますます注目を集めています。
CT装置は非常に多くの病院やクリニックに導入されているので、資格を取得していればCTが得意なことの証明になるでしょう。

しかしCT認定技師や救急撮影認定技師、IVR専門放射線技師などは5年以上の診療業務経験が必須であり、資格取得までに時間がかかってしまう。

従って若いうちに何か役立つ資格を取得しておきたいといった若手に、コスパの高い資格と言えるでしょう!

こんな人におすすめ!
  • 若手のうちに何か資格を取得しておきたい人
  • CT装置に関して幅広く知識を身につけたい人
  • 転職活動に向けて、コスパの高い資格を取得しておきたい人

主な認定資格の詳細情報まとめ

検診マンモグラフィ撮影認定技師

認定団体:NPO法人 マンモグラフィ検診制度管理中央委員会

受験資格

  1. 診療放射線技師または医師であること
  2. 日本乳がん検診精度管理中央機構が主催または共催する講習会の受講をすること
  3. 最新の症例画像を持参すること

取得までのプロセス

STEP
認定講習会・試験へ申し込み
STEP
認定講習会を受講・試験を実施
STEP
試験評価判明
  • 80%以上(240点以上) A評価 合格
  • 75%以上80%未満(225~239点) B1 合格
  • 70%以上75%未満(210~224点) B2 合格
  • 60%以上70%未満(180~209点) C 不合格
  • 60%未満(209点以下) D 不合格

更新期間

資格取得後、5年ごとに更新

X線CT認定技師

認定団体:NPO法人 X線CT専門技師認定機構

受験資格

  1. X線CT認定技師講習会またはX線CT認定技師指定講習会の受講
  2. 診療放射線技師の免許を有し、診療業務経験5年以上
  3. X線CT臨床実務経験3年以上

取得までのプロセス

STEP
認定講習会を受講

受講終了後、受験有効期間3年

STEP
認定試験へ申し込み
STEP
合格

更新期間

資格取得後、5年ごとに更新

肺がんCT検診認定技師

認定団体:NPO法人 肺がんCT検診認定機構

受験資格

  1. 診療放射線技師の免許を有し、診療業務経験2年以上有すること

取得までのプロセス

STEP
認定講習会を受講

定期講習会:年2回

STEP
認定試験へ申し込み
STEP
合格

更新期間

資格取得後、5年ごとに更新

磁気共鳴専門技術者

認定団体:日本磁気共鳴専門技師認定機構

受験資格

  1. 構成7団体への在籍がいずれも丸2年以上
  2. MRIに関する学会論文発表を3回以上。または学会誌への論文1編以上(ただしJART会員は特例あり)
  3. 日本磁気共鳴専門技師認定機構主催の安全講習会を受講していること
構成7団体

日本磁気共鳴医学会・日本医学放射線学会・放射線専門医会・日本放射線技師会・日本放射線技術学会・日本臨床衛生検査技師会・日本画像医療システム工業会

取得までのプロセス

STEP
認定講習会を受講
STEP
認定試験へ申し込み

装置の精度管理報告書および安全管理マニュアルを提出

STEP
合格

更新期間

資格取得後、5年ごとに更新

胃がん検診認定技師

認定団体:一般社団法人日本消化器がん検診学会

受験資格

  1. 申請時において継続3年以上本学会の会員で当該年度の会費が納入されており、撮影技師としての実務経験が3年以上であること。
  2. 申請時までの過去3年間に日本消化器がん検診学会の総会、大会、支部主催地方会のいずれか1回以上出席があること。
  3. 撮影実績は、申請時までの過去3年間に上部消化管X線検査900例以上の経験を有していること。
  4. 特定非営利活動法人日本消化器がん検診精度管理評価機構(以下「NPO精管構」)胃がんX線検診技術部門B資格検定試験合格証明証を有していること。但し、NPO精管構胃がんX線検診技術部門B資格検定試験合格証明証の有効期限は5年間とする。
  5. 認定申請に必要な書類(施行細則第5条の「申請書類」をいう)を満たしていること。
認定申請に必要な書類
  • 専門技師認定申請書
  • 診療放射線技師免許証
  • NPO精管構胃がんX線検診技術部門B資格検定試験合格証明証の写
  • 認定審査料払込領収書の写

取得までのプロセス

STEP
申請書類を提出

提出期間:毎年度1月1日〜1月30日

STEP
専門技師認定委員会による審査
STEP
合格

更新期間

資格取得後、5年ごとに更新

下部消化管認定技師

認定団体:日本放射線技師会

受験資格

認定審査を希望する者は、以下の申請書類を日本診療放射線技師会に申請しなければならない

  1. 下部消化管認定技師認定申請書
  2. 認定試験3ヶ月以内に、バリウム製剤にて撮影した注腸X線検査画像。なお、病変の有無は問わない
  3. 注腸X線検査の実務経験証明書

取得までのプロセス

STEP
申請書類を提出
STEP
認定試験の申し込み

筆記試験および画像評価試験。年1回。

STEP
合格

更新期間

資格取得後、5年ごとに更新

血管撮影・インターベンショナル専門診療放射線技師

認定団体:日本血管撮影・インターベンショナル専門診療放射線技師機構

受験資格

  1. 診療放射線技師の免許を有し、血管撮影に関する業務を通算3年以上
  2. 過去3年間にインターベンション50症例以上の経験を有する。
  3. 勉強会などで、5年以内で30単位以上取得していること
  4. 全管理および品質安管理に関する測定データの提出。
  5. 認定試験前日に開催される認定講習会を受講していること

取得までのプロセス

STEP
認定講習会を受講

定期講習会:年2回

STEP
認定試験へ申し込み
STEP
合格

更新期間

資格取得後、5年ごとに更新

放射線管理士

認定団体:日本放射線技師会

受験資格

  1. 直前の放射線管理士講習修了者

取得までのプロセス

STEP
認定講習会を受講
STEP
認定試験へ申し込み

年2回。8月下旬と1月下旬

STEP
合格

更新期間

資格取得後、5年ごとに更新

放射線機器管理士

認定団体:日本放射線技師会

受験資格

  1. 直前の放射線機器管理士講習修了者

取得までのプロセス

STEP
認定講習会を受講
STEP
認定試験へ申し込み

年2回。8月下旬と1月下旬

STEP
合格

更新期間

資格取得後、5年ごとに更新

医療画像情報精度管理士

認定団体:日本放射線技師会

受験資格

  1. 直前の医療画像情報精度管理士講習修了者

取得までのプロセス

STEP
認定講習会を受講
STEP
認定試験へ申し込み

年2回。8月下旬と1月下旬

STEP
合格

更新期間

資格取得後、5年ごとに更新

放射線取扱主任者

認定団体:原子力安全技術センター

受験資格

  1. 特になし

取得までのプロセス

STEP
認定試験へ申し込み
STEP
合格
STEP
主任者免状取得のための講習会を受講・試験に合格

試験は第一種、第二種のみ実施

更新期間

なし

救急撮影認定技師

認定団体:日本救急撮影認定技師機構

受験資格

  1. 診療放射線技師の免許を有し、診療業務経験5年以上を有すること
  2. 救急診療の経験が通算3年以上
  3. 心肺蘇生講習を受講していること
  4. 学会、勉強会などで5年以内で30単位以上取得していること

取得までのプロセス

STEP
認定講習会を受講

定期講習会:年2回程度

STEP
認定試験へ申し込み
STEP
試験に合格
STEP
実地研修・実地レポート

機構指定の施設における実地研修:2日間
本人勤務施設における研修:8日以上
前記各実地研修が終了後、規定のレポートを提出する。

認定試験合格後、所定の研修終了までを1年以内に行うこと。

STEP
救急撮影認定技師に登録

更新期間

資格取得後、5年ごとに更新

Ai認定診療放射線技師

認定団体:日本放射線技師会

受験資格

  1. 日本放射線技師会会員であること
  2. 診療放射線技師の免許を有し、診療業務経験5年以上を有すること。
  3. そのうち、CT業務を2年以上有すること
  4. 診療放射線基礎講習【X線CT検査】及び死亡時画像診断講習を受講していること
  5. 死亡画像を検査した経験があること

取得までのプロセス

STEP
認定講習会を受講
  • X線CT検査
  • 死亡時画像診断講習
STEP
必要書類を提出
STEP
審査に合格後、認定証交付

更新期間

特になし

2自分に必要な資格を見極めて、将来の仕事や転職に役立てよう!

今回は放射線技師に関連する認定資格について解説しました。

本記事の要約
放射線技師に関連する認定資格はとても多い
  • この記事で紹介したものだけでも26種類
転職に有利なオススメの資格4選
  1. 第一種放射線取扱主任者
  2. 磁気共鳴専門技術者
  3. 検診マンモグラフィ撮影認定技師
  4. 肺がんCT検診認定技師

放射線技師にとって資格とは、自身の市場価値を高めるものであり、やりたいことの証明にもなります。

市場価値を高めるということは、それだけ転職に有利になるということ。
放射線技師の転職は、決して難しくはありません。
しかし、市場の需要に対して放射線技師の数が多すぎるのも事実。一昔前に比べると、明らかに飽和状態になりつつあります。

そのなかで、理想の転職先を掴み取るためにも、資格の取得は積極的にチャレンジしていきましょう!

放射線技師の転職については、以下の記事で詳しく解説しています。

放射線技師・看護師の転職や暮らしに関するギモン・悩みなどあれば、下記お問合せフォームまたはTwitterのDMからお気軽にご相談くださいね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次
    閉じる