転職に関するお悩みはDMへ ご相談はこちら

看護師と放射線技師の夫婦って大変?【職場と家庭の不安を解決!】

  • URLをコピーしました!
まろん

看護師と放射線技師の夫婦ならではの悩みが知りたい!
職場や家で仲良くできるかな・・・?

今回は、そんな疑問や悩みに応えます!

この記事を読むとわかること
  • 看護師と放射線技師夫婦ならではの悩みとは?
  • 同じ職場で働いても大丈夫?周りの目が気になる・・
  • 夫婦円満な家庭を築き上げるための重要なポイント!

この記事を書いた人

いま現在、看護師と放射線技師でお付き合いしている方、近い将来結婚を考えている方は多いのではないでしょうか?
また既に結婚しているものの、将来の少なからず不安を抱えている人もいるでしょう。

「このままで本当に大丈夫?」「うまくやっていけるか心配・・・」

結論から言うと、お互いに気をつけるべきポイントを明確にすれば大丈夫です!
むしろお互いの大変さをわかりあうことで、一般的な夫婦よりもさらに仲の良い関係になれるでしょう。

この記事では職場と家庭の大きく2つの環境に分けて、わかりやすく解説していきます。
結婚して約3年、20代で転職4回の私たちの経験をぜひ参考にしてください!

目次

看護師と放射線技師夫婦の悩み・不安ポイントまとめ

それではまず、看護師と放射線技師夫婦が抱えがちな悩み・不安ポイントをピックアップしていきましょう!
ここでは、職場と家庭の2つに分けてまとめます。

「職場」における夫婦の悩み
  • 看護師と放射線技師の夫婦ってどう?周囲に気を遣わせたり、イジられたくはない。
  • 職場は同じにするべき?それとも違う方がいい?
  • お互いの仕事の状況ってわかるのものなの?ミスしたことをあまり知られたくない。
「家庭」における夫婦の悩み
  • 夫婦のお金は誰が管理するべき?
  • お互いの職場の話ってしても大丈夫?話す上で注意すべきポイント。
  • 休日は合わせられる?ふたりの時間も大切にしたい。
  • 転職や引っ越しをする際の、家選びのポイント。

職場における夫婦の悩み

看護師と放射線技師の夫婦ってどう?周囲の目が心配

まず、看護師と放射線技師の夫婦はとても多いです。別々の職場で働く夫婦はもちろん、同じ病院で働く夫婦も数多くいます。

なので一旦、夫婦で同じ職場で働くということは、決して珍しくないということを覚えておきましょう。

その上で結論を述べると、同じ職場で働いていても過剰に気を遣われたり、パートナーの悪口を言われたりすることはほとんどありません。

同僚から過剰に気を遣われたり、ましてパートナーの悪口を言ったりする人は私の経験上一人もいません。

まろん

本当に?医療現場には口が悪い人も多い印象だけど・・・

なぜなら、もし悪口を平気で言ってしまうと、言った本人が自身の首を絞めることになるからです。

例えば、私の放射線技師の同僚が看護師である妻の悪口を平気で言っていたとしましょう。もちろん妻のいないところで、です。
しかし妻がいなくても、周りを見渡せば別の病棟の看護師や放射線科の看護師がいます。仮に看護師がいなくても、横に座っている事務員の方が病棟の看護師と仲が良い可能性もあるでしょう。

つまりどういうことかと言うと、病院内での悪口や陰口というのは、すぐに相手に伝わってしまうのです。
その結果、悪口を言った当人が看護師から嫌われることになり、最終的に働きにくい環境を作ってしまうことにになる。それを医療従事者はよくわかっています。

しかし実際はほとんどの人が、そんなことは考えず温かく応援してくれます。
なので同じ職場で働いたとしても、気まづくなることはないと思って大丈夫ですよ!

お互いの仕事の状況ってわかるもの?

  • 違う職場の場合・・・絶対にわからない。
  • 同じ職場の場合・・・規模にもよるが、大きな総合病院などではほとんどわからない。
まろん

自分のミスを相手に知られたくないな〜

その気持ちはよくわかります。誰しもがそう思うでしょう。

まず結論として、お互いに職場が違うのであれば、仕事の状況は全くわかりません。
よっぽどのアクシデントでも起こさない限り、院内での出来事が公になることはないと思っていい。

一方で職場が同じであれば、良いことも悪いことも相手に知られてしまうことは多少あります。
これに関しては、病院の規模によります。実際に私も、妻がミスしたことを知る機会が数回ありました。

なぜなら病院などの医療機関では、普通の会社員以上に報連相が徹底しているからです。
特にミスや事故に関する報告、すなわち「インシデントレポート」は誰しも一度は書いたことがあるでしょう。
これらは誰でも閲覧することができるため、こういったところからお互いの仕事の状況が伝わることはあります。

しかしここで私からアドバイス!
手に自分の仕事の状況が知られる可能性があることは、プラスに捉えていきましょう!

人間は誰も見ていないところでは、どうしてもサボってしまいがち。仕事にも慣れてくると何も考えず流れ作業になってしまう。

でも大切なパートナーが見ているとなったら・・・??
誰だって気を引き締めて「頑張らなきゃ!」って思いますよね!

それがお互いの仕事のクオリティを高めて、給与・待遇アップにつながり、家庭をより豊かにすることができます。

なので、お互いの仕事の状況がわかってしまうことをプラスに捉えて、より仕事に集中できるようにすると良いですよ!

家庭における夫婦の悩み

給料に差はある?お金の管理は負担に感じない方が担当しよう!

基本的に給料は看護師の方が高い傾向。
しかし夫婦のお金は、給料が高い方ではなく、お金の管理が得意な方に任せるのがコツ!

出典:求人ボックス「給料ナビ」

お金は切っても切り離せない重要な問題。
生活を豊かにするために欠かせないものである一方、夫婦の関係を壊してしまうことにもなりかねない。
そんな大切なテーマだからこそ、しっかりと二人で話し合う必要があります。

そこでまず問題となるのが「夫婦のお金をどっちが管理するのか」です。

結論から言うと、お金の管理が得意な方に任せるのが最適。
給料が高い方、またはなんとなく妻が管理するのが普通といった考え方は必要ありません。

まろん

でも一般的に妻が管理することが多いよね。夫に任せちゃって大丈夫なの?

その理由として医療従事者ならではの忙しさや勤務形態が挙げられる。

私の家庭では結婚してから2年ほどは妻がお金を管理してくれていました。しかし現在は、夫である私が夫婦のお金を管理しています。

その最大の理由は「妻がお金の管理を負担として感じていたから」です。

夫婦のお金を上手に管理するための方法は、以下の記事で詳しく解説しています!
「パートナーの大切なお金、私なんかが預かって大丈夫か心配・・」と思う方はぜひ参考にしてください。

看護師や放射線技師は、夜勤や残業、オンコール業務などとても激務です。特に若いうちは身を削って働いている方も多くいます。

その中で夫婦で協力し合い、お互いの負担を減らすことは、夫婦円満のためにとても重要。
そのため、一般的な常識や価値観に捉われず、お金の管理を負担に感じない方に任せることが何よりも大切なんです。

まろん

じゃあふたりともお金の管理が嫌いな場合はどうすればいいの?笑

もちろん、そういった家庭も多いと思います。先ほども述べたように、看護師も放射線技師も非常に激務です。

そんな時におすすめしたいのが私も愛用するMoney Forward MEというスマホ家計簿アプリです!

Money Forward MEの特徴
  • スマホでいつでもどこでも家計管理が可能
  • 無料で使える範囲がとても広い!(私も無料で使っていますが、ほぼ不自由はありません)
  • 自分好みにカスタマイズして、自分だけのオリジナル家計簿が作れる
  • 株や投資信託の損益も自動で計算してくれる
  • 日用品・外食・公共料金など、カテゴリーを自動で判別して分けてくれる

利用している銀行やスマホ決済、クレジットカードを登録すれば、あとは自動で家計簿を作成してくれます!

そして何より嬉しいのは無料で必要十分な機能が使えること!
少しでも無駄な手間や時間を節約するために、ぜひ導入することをおすすめします。

🔗マネーフォワードME

お互いの仕事の話はしてもいい?

まろん

看護師なんだから仕事の愚痴や文句ぐらい言いたい!!

特に看護師さんは激務で人間関係のストレスも多いお仕事です。
心を許せるパートナーに、溜まったストレスをぶち撒けたい気持ちも大いにあるでしょう笑

そんな時は、以下のルールを守ることだけ心がけましょう!

1.職員の悪口を言わないこと

事務員と放射線技師など、全く関係ない職種どうしでも実は、仲の良い友人であることも多い。

2.相手の仕事に対する文句を言わないこと

「私の職場の放射線技師さんっていつも暇そう」「看護師って無駄に給料いいよな〜」など直接相手を責める言葉でなくても、自分の仕事を悪く言われたら、いい気分ではありませんよね。

特に医療業界に携わっている方ならわかると思いますが、本当に狭い業界です。

同じ職場で働いている場合はもちろん、違う職場で働いている場合でも、お互いの仕事・気持ちを尊重した上で、愚痴や文句を言うよう心がけましょう!

お互いの休日は合わせられる?就職の前にできるだけ確認しておこう!

クリニックや検診の場合

当直がなく、日曜・祝日が休みなので比較的合わせやすい

総合病院の場合

月に数回、当直がある。さらに日・祝日、年末年始も出勤する場合があるため、休みがなかなか合わない

お互いにクリニックや検診センターでの勤務であれば、日曜や祝日、年末年始などは休みである場合が多い。
そのため、お互いの休みに合わせた計画を立てやすい。

一方で総合病院の場合は、当直やオンコール業務がある上に、日曜・祝日なども出勤することがあります。(実際に私たち夫婦も、2022年のお正月は二人とも仕事でした・・・)

  • 年間休日はどれくらいか
  • 希望休を取得しやすい環境か
  • 有休消化率はどれくらいか

総合病院へ就職を検討している場合は、これらを十分に確認するのが良いでしょう。

まろん

でも入職前に有給取得率や休日の取りやすさを確認するのって難しくない?

そうですよね。面接の時などに公休や有給休暇について詳しく聞いてしまうのは、あまりいい印象を持たれません。

そこでオススメの方法は転職サイト・転職エージェントを活用すること。
求職者は全て無料で登録するだけで、担当アドバイザーが就職希望先の情報について知りたいことを調べてくれますよ!

放射線技師や看護師にオススメの転職サイトについてはこちら。

転職時の住まいについて【都会?それとも田舎??】

住むべき場所は都会?田舎?

言うまでもありませんが、都会には都会のメリットがあり、田舎にももちろんメリットがあります。
筆者は20代で転職4回・引っ越し4回を経験しており、都市部にも田舎にも住んできました。

そこで私なりに都会または田舎で暮らす中で感じたメリット・デメリットを簡単にまとめておきましょう。

都会暮らしのメリット

  • 給料水準が比較的高い。仕事のモチベーション維持につながる
  • 就職先が多い(病院→立地の順ではなく、立地→病院の順で探すことができる)
  • 遊ぶ場所に困らない(特に若いうちは大きなメリット)

都会暮らしのデメリット

  • 家賃などの固定費がかなり高い
  • 患者数が多い
  • 仕事のスピードがはやい
  • 通勤・帰宅ラッシュに巻き込まれやすい

田舎暮らしのメリット

  • 家賃や固定費、物価が安い
  • 比較的、ゆとりを持って仕事ができる
  • ひとりひとりとの密な関係を築きやすい印象

田舎暮らしのデメリット

  • 就職先が少ない(特に放射線技師は田舎だと本当に少ない)
  • 給料が比較的安い
  • ゆとりを持って仕事をしすぎると、今後キャリアアップを目指す際に苦労することも・・

ざっとこんな感じ。それぞれ一長一短があるので一概に「どっちが良い」とは言えません。

大切なのは、どんな人生を歩んでいきたいかパートナーとよく話し合うこと!

「良い病院」と一口に言っても、病院の良し悪しの判断基準は人それぞれ違います。
お互いに歩んでいきたい人生を十分に話し合って確認した上で、住む場所を決めることがベストです!

就職・転職時の家選びのポイントは別の記事にて詳しく解説しています!
また、夫婦ふたり暮らしにオススメのアイテムも近日紹介予定!ぜひお楽しみに。

【鋭意執筆中。近日公開予定】

まとめ:要点を押さえて、より良い夫婦関係を築き上げよう

今回は、看護師と放射線技師の夫婦が、職場や家庭環境で抱える悩み・不安の解決策について解説しました。

本記事の要約
看護師と放射線技師の夫婦は決して珍しくない

周りも温かく応援してくれる人が多い。

お互いの仕事の状況は基本わからない

同じ職場であれば、たまに知ることもある。しかし良い意味で、程よい緊張感で仕事ができるというメリットもある。

夫婦のお金は負担にならない方が管理しよう

どっちが給料が高いとか、妻がやるべきなどの先入観は不要!

プライベートの時間も大切。就職先の情報は十分に確認しよう

仕事も大切。プライベートも大切。お互いが納得できる職場を選ぼう!

住む場所も非常に大事。理想の人生をしっかり考えよう

都会も田舎も一長一短。パートナーの価値観も尊重して一緒に考えよう!

看護師と放射線技師の夫婦は私を含めてたくさんいます!

不安や悩み数多くありますが、お互いに話し合う機会を設けてしっかり考えれば、全く問題なく暮らすことができます。
むしろお互いの仕事の大変さを理解しあえるよきパートナーになるでしょう!

職場や家庭に関する悩みは尽きません。
他に不安なこと、わからないことがあれば、TwitterのDMからお気軽に相談してくださいね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次
    閉じる